毎日の遊びが学びにつながり、5歳でかけ算を理解する

当サイトには広告が含まれています

未来を切り開く!1年生の学びをサポートする参考書特集

小学生になると、本格的に学習がはじまりますね。

通信教育をはじめるのも一つかと思いますが、お値段的にもハードルが高いです。

プロ家庭教師の筆者が、1年生の家庭学習におすすめの参考書を紹介します。

1年生の家庭学習の進め方

1年生の家庭学習の基本は下記の通りです

  • 算数・国語の基礎を徹底的に固める
  • 理科・社会の種まきをしておく

まだまだ学習に余裕がある小学校1年生がチャンス

基礎固めとして活用する参考書

1年生の学習範囲で主になっているのが、国語と算数です。

まだ難しい問題もでてきませんので、進級にそなえて基礎固めをしっかりとしましょう

おすすめは教科書ワークシリーズです。

・フルカラーでモチベーションを維持しやすい

・基礎から応用まで1冊で完了できる

1日に1ページで大丈夫です。

無理せずかんばりましょう!

もし、終わったら他のテキストではなく2年生の教科書ワークにすすんでくださいね。

理社の種まきに使用する参考書

1年生のうちから理科・社会の種まきをはじめてください。

・学年がすすむほど理社の学習時間が足りなくなる

・理社の種まきをしていた子は少ない学習時間で点数が伸びている

理社は範囲が広く、実は地味に学習に時間を取られます。

私が教えている生徒さんの多くも苦戦しています。

一部の種まき済みの子だけは苦労せず点数を伸ばしています。

あくまでも種まき!楽しんでまなびましょうね

Z会グレードアップ問題集は難易度的にもおすすめです。

体験学習も行うと効果的です

あくまでも種まきですので、楽しみながら学んでほしいです。

テキストだけではなく、体験学習も併用してあげるといいですよ。

難しければ、本やゲームを活用してあげるといいですね。

1年生は楽しいを大切に

1年生はまだまだ学習内容が簡単です。

学校での指導でもついていける範囲も多いですし、まだまだ素直なのでおうちの人が教えてあげることも可能。

力をいれすぎず、楽しくまなべる環境を用意してあげたいですね。

プロフィール
この記事を書いた人

モンテッソーリトレーナー
STEAM教育者

モンテの敏感期に合わせてSTEAM教育をすすめていきます。
STEAM遊びをしていれば、教えなくても5歳でかけ算・わり算・分数の概を理解することが可能です。
教えられるのではなく、知る楽しさを教えてあげませんか?

hachikoをフォローする
小学生
スポンサーリンク
hachikoをフォローする
遊びから学びへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました